温泉で学ぶ正しい介護方法研修会 




 2023(令和5)年共同募金助成事業 を開催 
_
1 はじめに
   令和5年度共同募金助成事業の指定を受け「温泉で学ぶ正しい介護方法研修会」を開催しました。

(1)具体的な実施内容
  ア 在宅で、要介護者の世話をしている家族や、その予備軍等を対象に、施設職員が最新の介護技術や福祉サービス等を講義。また、介護用品等について実際に触れ、その利点等を学んでもらうことで、在宅介護者の負担軽減につなげる。講義の後は、施設職員が、介護家族が抱える悩みなどについて相談を受付。そして、ふれあい温泉で日頃の介護疲れをとり、明日絵の介護の意欲に結び付ける。


2 開催日時
(1)1回目 2023(令和5)年 6月29日(木)13:15~16:30
(2)2回目 2023(令和5)年11月 9日(木)13:15~16:30


3 開催場所
(1)ふなみの湯「ふれあい温泉」


4 参加費
(1)無料


5 募集人数
(1)20人(1回)


6 日程
(1)開会
(2)あいさつ 舟見寿楽苑施設長
(3)講義
  ア 正しい介護方法について 講師:舟見寿楽苑介護長(介護福祉士)
  イ 介護用品等について   講師:舟見寿楽苑職員(介護福祉士)
  ウ 介護保険・福祉サービス等について 講師:舟見寿楽苑在宅介護支援センター職員(介護支援専門員)
(4)介護に関する相談
(5)入浴他
(6)閉会


7 経緯等
(1)2022(令和4)年3月30日に「赤い羽根共同募金助成(令和5年度実施事業)の案内について」が回覧
(2)内容を検討、2022(令和4)年3月30日に、申請書作成し回覧する
(3)2022(令和4)年8月29日に、入善町共同募金委員から決定したとの内示あり
(4)2023(令和5)年 2月 1日に、研修会の内容について具体案を作成し関係職員等に配布
(5)2023(令和5)年 4月21日に、1回目の参加者募集を開始
(6)2023(令和5)年 6月22日に、入善町共同募金委員会運営委員会の席上、本波が入善町共同募金委員会長から「助成決定書」の交付を受ける
(7)2023(令和5)年 6月29日に、1回目の研修会を開催
(8)2023(令和5)年 9月 1日に、2回目の参加者募集を開始
(9)2023(令和5)年11月 9日に、1回目の研修会を開催
(10)2024(令和6)年 1月18日に、入善町共同募金委員会へ報告書を提出


8 その他 (1)研修会の企画、申請、募集、当日の運営・司会、報告等については、本波が担当しました








本波 隆(ほんなみ たかし)

前のページに戻ります
トップページに行きます

0