データベースによる入居申込後の進捗状況管理 




 2014(平成26)年6月 データベースによる、入居調申込後の進捗状況管理開始 
_
1 はじめに
   入居申込後、会議や手続きなどを経ながら、入居に向けた業務が進められることになります。その入居申込後の進捗状況等について、Access(データベース)で、リレーションシップを活用した、管理を始めました。
   管理を、データベースで行っているため、どの段階まで進んでいるのかなどについて、選択・並べ替え等が設定されており、瞬時に確認することができます。
   進捗状況内容について、追加などの届けがあった場合、速やかに処理を行っており、パソコン画面では、常に、最新の進捗状況を確認することができます。
   個人情報保護の観点から、パスワードを設定しており、特定の関係者以外は見られなくしてあります。

2 データベースはAccessを利用

3 テーブル 75項目

4 クエリ  30項目(リレーションシップ)
 @入居申込&入居申込後※簡易表示
 A入居申込&入居申込後業務進行中※簡易表示
 B入居申込&入居申込後業務開始
 C入居申込&入居申込後検索(氏名ひらかな)
 D入居申込&入居申込後検索(氏名漢字)
 E入居申込&入居申込後申込書類調査
 その他24項目

5 フォーム 2種類
(1)「調査開始」(75項目)
(2)「入居申込・調査開始」(85項目)
  ア 「入居申込」データベスと、「調査開始」データベースを、組み合わせたもの

6 経緯等
平成26年 4月   入居申込後の進捗状況管理が、手作業を行われていることを知り、データベースの利用について検討を始める。

平成26年 5月   入居申込後の流れやその内容などについて確認し、基本データの入力など開始する。

平成26年 6月   入居申込後のデータベース作成
             ・テーブル作成
             ・フォーム2画面作成
             ・クエリ22項目作成

平成26年 7月   入居申込後、テーブル施設入居など4項目追加
             入居申込後、クエリ施設入居、辞退など8項目追加







本波 隆(ほんなみ たかし)

前のページに戻ります
トップページに行きます