_
2002(平成14)年5月に、宇奈月町老人福祉センターで、定期的に懐かしい映画を上映する「生きがいヤンバイ映画館」事業を開始しました。
2001(平成13)年6月から、地域の公民館などへ出向いて映画を上映する「来て見てヤンバイ映画館」を開始していました。
巡回映画だけでなく、固定館で上映を行えば、その場所まで、出向いて来る人たちがいるだろうと考え、「宇奈月町老人福祉センター」での上映を決めました。
その、固定館での上映会は、「生きがいヤンバイ映画館」と名付けました。
毎月、上映する週を決め、月曜日から金曜日までの5日間、同じ映画を上映しています。
入場は、地域の人なら誰でもできます。
家の中で閉じこもりがちにならず、みんなで楽しい一時を過ごしてもらいます。
介護予防、生きがい対策にも関連しています。
映画を見て、笑って、泣いて、手をたたく、あの懐かしい、巡回映画の感動を再び体感してください。
「ヤンバイとは」富山県東部地方の方言で、「よかったね」「いいあんばい」「いい具合」等の意味です。
「生きがいヤンバイ映画館」のモデルなどはなく、本波が独自に考えて、取り組みを始めたものです。また、「生きがいヤンバイ映画館」と名付けたのも本波です。
|
|