情報誌「宇奈月町社会福祉協議会だより」 




 1992(平成 4)年 5月 情報誌「宇奈月町社会福祉協議会だより」を創刊、全て担当しました 
_
 宇奈月町社会福祉協議会では、1991(平成3)年度まで、情報誌を年3回発行していました。

 当時、社会福祉協議会の知名度は低く、その存在すら、多くの人に知られていませんでした。


 社会福祉協議会のことを、住民の方々に知ってもらうためには、年間を通した情報活動が大切と考え、毎月定期的な情報誌の発行を考えたのです。

 しかし、新たな情報誌発行が、職員の負担増にならないよう、私が、「宇奈月町社会福祉協議会だより」の全てを担当することにしました。


 「宇奈月町社会福祉協議会だより」の創刊は1992(平成4)年5月1日で、1992(平成4)年度は、第1〜9号の計9回発行。その後、年間4回程度の発行になりました。

 1992(平成4)年5月以降、合併の2006(平成18)年3月迄、「宇奈月町社会福祉協議会だより」を、宇奈月町内の全世帯に発行しました。


 当初は、B5版2ページ、1色刷。後日、A4版4ページ、2色刷りです。

 創刊号から最終号まで、ワープロで作成したものを、そのまま印刷しました。


 「宇奈月町社会福祉協議会だより」の内容は、1993(平成5)年度から、コラムが主体となりました。

 情報誌にコラムを記載するようになったきっかけは、身近な話題を書けば、「宇奈月町社会福祉協議会だより」を手にとってもらえるのではないか、と思ったからです。

 「宇奈月町社会福祉協議会だより」などのコラムをまとめ、2008(平成20)年2月に、コラム集『おすそわけ』を発行しました。


 情報発信の大切さについて考え、それが、「宇奈月町社会福祉協議会だより」の発行に結びついたのです。







本波 隆(ほんなみ たかし)

前のページに戻ります
トップページに行きます