書籍の紹介ここでは、改観寺 前住職の著作物を中心に紹介しています。



親鸞上人伝絵 -御伝鈔に学ぶ-

著者 高松信英/野田 晋

毎年各寺院にてお勤めする「報恩講」。そこでは「御絵伝」
(ごえでん)といわれる絵巻物をお掛けして、「御伝鈔」
(ごでんしょう)を拝読いたします。

本書は、前半が高松信英師による「御伝鈔」の全段の意訳、
後半は当寺 改観寺の前住職 野田 晋による「御絵伝」の
各場面の解説、ならびにその絵にまつわる余説、丁寧な補注
により大変分かりやすい構成となっています。

中でも、前住職による御絵伝の解説は大変好評で、
御絵伝のひとつひとつの場面に何が描かれているのかを
詳しく知りたい方々への入門書としても最適の本です

A5版 152頁。現在、東本願寺(本山)、全国の別院にて
絶賛発売中です。通販にてご購入希望の方は、東本願寺
出版部
のページでも”親鸞聖人伝絵”で検索していただき、
直接注文可能です。

 
 
○ギターで歌う讃仏歌集(付マンドリン)(付マンドリン)

著者 野田 晋 発行 真宗大谷派 改観寺

戦前、東京で音楽理論と作曲を本格的に勉強した前住職は、
ギターとマンドリンの名手でもありました。
そんな特技を生かし、仏教讃歌の伴奏楽器としてギターを良く
用いていましたが、本書は、そんな前住職が昭和57年にコピー
印刷で発行した仏教讃歌集(ギター・マンドリン パート譜面付)
を全面的に改訂し、更に収録各曲のひとつひとつに詳しい解説
を追加して出版したものです。

収録曲は前住職自身の作曲作品も含む精選された全37曲。
ご門徒の方であれば誰でも知っている「恩徳讃」「真宗々歌」
ような有名な曲から、地方にのみ伝わる珍しい伝承歌を採譜した
ものまで、全て楽譜・歌詞付きで紹介しています。コード表記も
していますので、簡単な伴奏に使用していただけます

A4版 79頁。在庫は残り僅かです。
通販ご希望の方は改観寺までお問い合わせくださいませ。



 ○ 親鸞伝絵随釈現在廃版 在庫なし

著者

当寺 改観寺の前住職が、長年にわたり親鸞聖人の御絵伝に
ついて研究し調べあげた成果を、一冊の本に纏め上げたものです。

本格的な「伝絵の解題」からはじまり、親鸞伝絵の上巻、下巻に
出てくる前24図の、各絵図ごとの詳細解説、親鸞聖人のご家族
についての研究、親鸞聖人弟子分布図(関東)、親鸞書簡一覧表、
年齢別親鸞年譜・・等、現在刊行されている「親鸞聖人伝絵-御伝
鈔に学ぶ-」
のベースにもなった本で、大変充実した内容でした。
現在は廃版で、在庫もございません。また、重版の目処も立って
おりません
。国立国会図書館に昭和60年10月に寄贈。富山県立
図書館にも昭和61年10月に寄贈しております。したがって、国立
国会図書館デジタルアーカイブの請求記号
で閲覧申し込みをして
いただき、国会図書館(東京本館)に直接出向いての閲覧は可能です。

富山県立図書館でも閲覧できると思いますが、確認していません。
興味のある方は、上記図書館に直接お問い合わせ頂ければと思います。



ページ索引へ