![]() |
5月の上旬頃になると、毎年改観寺の庭に飛来する青い鳥です。渡り鳥ですから、この季節にしか見ることは出来ません。 「大瑠璃」という鳥で、普通はかなり山の奥に生活している鳥だそうですが、何故か毎年必ずやって来ます。 太陽光に青く輝く羽の色は、本当に奇麗な瑠璃色をしています。 ウグイス、コマドリと共に日本三鳴鳥に数えられています。バックに聴こえる音は、オオルリの囀りです。 (2016年5月1日に宮崎の山中にて録音したものです) |
![]() |
この鳥は勘が鋭く、なかなか近づいて撮影できません。 この写真は、御堂の裏庭の畑のそばにある梅の木の枝にとまっていたので、すかさず撮影したものです。 カメラに気づいているようですね(笑 |